Charms of Minamiboso (5) Oyama Terraced Rice Paddies

大山千枚田

Since olden times, Japanese farmers have cultivated any available land for rice. Terraced rice paddies are the result of their continued effort. The ones at Oyama are the closest to Tokyo, and the local residents employed a unique way to conserve the beautiful scenery. Every year, members of the “Tanada Club”, who have fallen in love with the natural beauty, come from the cities to experience rice cultivation. Don’t forget your camera : the fields are breathtakingly beautiful at any time of the year.

日本では長い間、お百姓さんが、耕作が可能な土地をみつけては田んぼとし、お米を作ってきました。棚田はその努力の結果でした。東京から一番近い棚田のある鴨川の大山地区では、ユニークな方法でその存続を可能にしています。棚田の風景に魅了され、自分の手でお米を作りたいという「棚田倶楽部」のメンバーが、都心からやってきてお米作りにたずさわっているのです。カメラを忘れないでくださいね。一年中、どんな季節でもため息がでるほど美しい風景を目にする事ができますよ。

【こぼれ話】 以前、カリフォルニアからのお客様をお連れしました。とても喜んでいただき、次回もぜひあの棚田に行きたい、と、リクエストをいただきました。何度、いつ訪れても、本当に心癒される、日本にいてよかった、と思える場所です。大山のみならず、気がつくと、南房総には、まだあちこちに棚田が見られます。そんな風景が、今後、労働力不足やメガソーラーの開発で、消えていきませんように!

Sabine Gathering 10/20

しばらくぶりのサビーネギャザリングの開催です。みなさまのお越しをお待ちしています。

International House Griffin & Sabine 126th Gathering

Uganda Support Project「ウガンダ支援交流」
talk by Satomi Kawabe and delegates
ゲストスピーカー:河辺智美氏と訪問団のみなさん

October 20 (Sat.) talk from 7:00p.m., party from 8:30p.m.
10月20日(土)7pmよりトーク、8:30pmより交流パーティ
Fee : ¥500 for the talk, ¥1500 for the party (¥100/¥500 for high school students)
トーク¥500¥、パーティ1500 (高校生以下はそれぞれ¥100/¥500)
at English Club Sabine 英会話クラブサビーネにて(館山市北条700-2 コアビル2F)

Uganda Support Project started 24 years ago, by students at Awa Minami High School (today’s Awa High School).
We invite the three delegates who visited Uganda this summer and hear about the project’s present and future.
旧安房南高ではじまったウガンダ支援活動は輪を広げながら今年で24年目。
今年ウガンダを訪問した河辺さん、愛沢香苗さん、鈴木正博さんの3名をお招きし、その現状やこれからの支援についてお話ししてもらいます。

The speech will be in Japanese with English translation.
スピーチは英語訳付きの日本語で行われます。
ご予約をお待ちしています。

Now recruiting an English language instructor!

We are now looking for an English language instructor who can work part time at Tateyama school, preferably a native speaker of English with some language teaching experience, as we also want to ask you to proofread our English texts.

It is a part time position, and the work schedule will be irregular, 20 to 30 hours a month, ranging from Monday mornings to Saturday evenings.
There will be some Sundays (a few times a year) when you are asked to attend special events (e.g. Halloween party and School performance).
Classes are in small groups, and the students’ age range from 5 year olds to late 70s.

We are a well-established English language school in the area, and celebrated 23rd anniversary this April. Many of our young students have chosen their professions using language skills, or adults students keep studying English with us as their life-long pursuit. We take pride in what we do.

If you are interested in working with us, feel free to contact us at kaori@sabine.jp / 0470(23)3394.

Coffee salon October ’18

次回Coffee Salonのお知らせです。

10/6 (Sat) 4pm – 5pm
10/27 (Sat) 11am – noon

コーヒー(お茶もあります!)を飲みながらサビーネ講師と英語でおしゃべりする、フリートークアワー。
日ごろの英語学習の腕試しに、会話の練習に、お気軽にご利用ください。
予約無用、レベル不問。どなたでもご利用いただけます。
サビーネ会員無料、一般500円。
みなさんのお出かけ、お待ちしています。

Charms of Minamiboso (4) Yawata Shinto Festival

やわたんまち

Yawata Shrine in Tateyama City has a 1,000 years of history, and its annual festival is the one locals look forward to the most. In the middle of September, food stands line up along the street, crowded with visitors. Ten portable shrines pay a once-a-year visit to this main shrine of the area, and the revelers roll and lift their mikoshi with shouts, showing off how sturdy they can be. Neighboring communities also participate with their gorgeous floats. This is when the usually modest Japanese go wild!

館山市の八幡神社は1000年以上の歴史があり、地元の人たちはその年に一度のお祭りを楽しみにしています。9月中旬、通りには屋台がならび、多くの人でにぎわいます。10基の御神輿がこの総社に集まり、担ぎ手たちは神輿をもんで勇壮さを競い合います。地域の山車も参加してお祭りを彩ります。ふだんはおとなしい日本人が羽目を外すひと時なのです。

【こぼれ場】
地元の人たちにとっては、いわずとしれた、地区一番のお祭り、「やわたんまち」。御神輿がお帰りになる二日目の夕方のクライマックスは、いつもワクワクします。東京神田・三社祭の御神輿は「ソイヤ、ソイヤ!」というかけ声で有名ですが、こちらは担ぎ棒が井の字に組まれた四本なので、どちらかというと御神輿は安定したまま、ソロソロと担がれていきます。これに対し、安房の御神輿には、担ぎ棒は二の字の二本しかありません。ということは、担ぐ時に安定しない分、機敏な動きが可能なんですね。海育ちの男衆に担がれた八幡に集まる御神輿の勇壮な「モミ、サシ」は、もしかして天下一品なのでは!?